- HOME >
- 会社概要
ごあいさつ
当社は、設立当初からその得意とする技術力と機動性を駆使して、日常生活で困ることの多い種々の水漏れやトイレづまり等、緊急性を要する修理、点検サービスを手掛けて参りました。
また、より快適な住まい造りの一環として、あらゆる建築工事を請け負う一方、お客様の声に誠心誠意お応えし、不動産の仲介及び売買も進めて参りました。
そして光陰矢の如しと申しますが、早や二十数年の歳月が経ち、お陰様で当社も当初の数十倍の事業規模を誇る体制となりました。
この二十数年の間、確かにお客様の価値観やライフスタイルも大きく変化し、多様化・個人化が急激に進みましたが、当社は顧客管理体制に万全を図ることに重点をおいた結果、お客様一人ひとりに高い満足感を与え、永きにわたるお客様のライフパートナーとして貢献したのではと手前味噌ながら自負いたしております。
今後とも本当にお客様に喜ばれ、信頼され、気軽に声が掛けられる街の「水道屋の兄ちゃん」であり、「隣りの大工さん」であり、そして「左官屋のおっちゃん」であり、人々と共に歩み、子や孫の代まで末永くお付き合いできる、地域社会に密着した安全管理株式会社を引き続き目指して参ります。
どうかご支援、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
|  | ぬくもり 温かでそして優しくいつの日か感じたような感触いつまでも そこにいたいような・・・ そんな企業でありたい安全管理株式会社 代表取締役:本橋 行治 | 
会社案内
| 社名 | 安全管理株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒607-8189 京都市山科区大宅細田町110番地の2 | 
| TEL | 075-582-1452 | 
| FAX | 075-582-1750 | 
| info@anzen-kanri.com | |
| 設立 | 昭和55年9月 | 
| 代表者 | 本橋 行治 | 
| 資本金 | 2000万円 | 
| 決算 | 9月20日 | 
| 従業員 | 10名 | 
| 認可 | 
	・建築事業部 京都府知事許可(般29)第28765号 住宅性能保証登録店 第21012805号 
	・不動産事業部・各市水道局認定No.(抜粋) 京都府知事免許 (3)第10950号 京都市:399号 奈良市:314号 和歌山市:382号 大津市:169号 大阪市:8049号 東大阪市:389号 神戸市:70060号 津市:209号 名古屋市:964号 その他 | 
| 営業所 | 
	大津営業所 滋賀県大津市横木1-6-22 | 
会社沿革
| 昭和55年 | 代表者 本橋行治が、京都市山科区にて創業。 修理・点検サービスを主に行う。 | 
|---|---|
| 昭和60年 | リフォーム・増改築部門の新設。 | 
| 昭和62年 | これからの福祉社会を見越した、バリア・フリー・センターを開設。 | 
| 平成2年 | 京都・大阪・滋賀・岐阜・名古屋 各支店の出店。 | 
| 平成4年 | 建築請負業を主体とする一方、関連する建築用材料及び住宅関連機器の販売を開始。 | 
| 平成7年 | 神戸市へ震災義援金寄付、及び復興のための協力工事実施。 | 
| 平成8年2月 | 商法/会社法の改正に伴い、資本金の充実を図り、壱千万に増額する。 | 
| 平成8年9月 | 不動産センターの設立。 | 
| 平成10年 | かねてより建設中の新社屋竣工。新社屋の完成に伴い本社所在地変更。 | 
| 平成16年3月 | 資材物流の合理化を図る為、滋賀県大津市に、工務資材センターを開設。 | 
| 平成16年4月 | 同センター内に、業容拡大の一環として、広告宣伝部門を設置。 | 
| 平成16年12月 | 事業の拡充及び充実化を図るため、資本金を弐千万に増額。 | 
アクセス





